情報誌ななつもり
        
		        
        
			
四半期ごとにリハビリテーション情報誌「ななつもり」を発行しています。
			
					
						最新号
						
					
					バックナンバー
												
						                
                
                    第31巻 No.4 2025年3月21日
                    
- ①② 二戸地域リハビリテーション広域支援センターの活動紹介
 
- ②③ 「岩手県シルバーリハビリ体操指導者交流会・講演会」
 
- ④  知っ得と便利「誤嚥性肺炎を予防して食事を愉しみ続けるためにできること➊」
 
                    
				 
			 
			
					
												
						                
                
                    第31巻 No.3 2025年1月8日
                    
- ①② 久慈地域リハビリテーション広域支援センターの活動紹介
 
- ②③ いわてリハビリテーションフォーラム2024
 
- ④ 知っ得と便利「食事のときの姿勢のお話 3」
 
                    
				 
			 
			
					
												
						                
                
                    第31巻 No.2 2024年9月30日
                    
- ① いわてリハビリテーションセンター開設30周年に寄せて
 
- ②「宮古地域リハビリテーション広域支援センターの活動紹介」
 
- ③ 令和6年度シルバーリハビリ体操3級指導者養成講習会のご案内
 
- ④ 知っ得と便利「食事のときの姿勢のお話 2」
 
                    
				 
			 
			
					
												
						                
                
                    第31巻 No.1 2024年6月26日
                    
- ①② いわて災害リハビリテーション推進協議会が岩手県と災害支援活動に関する協定を結びました!!
 
- ②③「気仙地域リハビリテーション広域支援センターの活動紹介」
 
- ③④ 知っ得と便利「食事のときの姿勢のお話」
 
                    
				 
			 
			
					
												
						                
                
                    第30巻 No.4 2024年3月26日
                    
- ① 「釜石地域リハビリテーション広域支援センターの活動紹介」
 
- ②③「じゃじゃじゃ交流会 2023」
 
- ③④「障害がなくても嚥下障害を招く!オーラルフレイルについて」
 
                    
				 
			 
			
					
												
						                
                
                    第30巻 No.3 2023年12月26日
                    
- ①② 両磐地域リハビリテーション広域支援センターの活動紹介
 
- ②③ いわてリハビリテーションフォーラム2023
 
- ③④ いつでもどこでもひとりでも「レッツ!シルバーリハビリ体操!!」~誤嚥予防の体操~
 
                    
				 
			 
			
					
												
						                
                
                    第30巻 No.2 2023年9月29日
                    
- ①② 胆江地域リハビリテーション広域支援センターの活動紹介
 
- ②③ レッツ!シルバーリハビリ体操!!「腰痛予防の体操」
 
- ③④ 知っ得と便利「爪切り」
 
                    
				 
			 
			
					
												
						                
                
                    第30巻 No.1 2023年6月30日
                    
- ①② 医療ソーシャルワーカーについて
 
- ②③ 岩手中部地域リハビリテーション広域支援センターの活動紹介
 
- ③④ 知っ得と便利「追跡調査結果について」
 
                    
				 
			 
			
					
												
						                
                
                    第29巻 No.4 2023年3月28日
                    
- ①② 盛岡南部地域リハビリテーション広域支援センターの活動紹介
 
- ②③ 知っ得と便利「手浴と足浴」
 
- ④  知っ得と便利「実車評価について」
 
                    
				 
			 
			
					
												
						                
                
                    第29巻 No.3 2022年12月22日
                    
- ①② 病院機能評価を受審して
 
- ②③ 盛岡北部地域リハビリテーション広域支援センターの活動紹介
 
- ③④ いわてリハビリテーションフォーラム2022
 
                    
				 
			 
			
					
												
						                
                
                    第29巻 No.2 2022年10月7日
                    
- ①  岩手県リハビリテーション支援センターの事業について
 - ②③ いつでもどこでもひとりでもレッツ!シルバーリハビリ体操!!~転倒予防の体操~
 - ③④ 知っ得と便利「いわてリハビリテーションセンターの自動車運転評価対応の取り組み」
 
                    
				 
			 
			
					
												
						                
                
                    第29巻 No.1 2022年6月30日
                    
- ①  センター長就任のご挨拶
 - ②③ 「岩手県地域リハビリテーション連携指針」の改定について
 - ④  知っ得と便利「安全な運転の再開に向けてできること」
 
                    
				 
			 
			
					
												
						                
                
                    第28巻 No.4 2022年4月4日
                    
- ①  100円グッズを使って家庭で出来る!脳と身体を鍛える自主トレプログラム(第4回)
 - ②③ 住民参加型の介護予防システム 第4回 「シルバーリハビリ体操1級指導者養成講習会とは」
 - ③④ 知っ得と便利「外出支援・送迎サービスについて」
 
                    
				 
			 
			
					
												
						                
                
                    第28巻 No.3 2021年12月28日
                    
- ①  100円グッズを使って家庭で出来る!脳と身体を鍛える自主トレプログラム(第3回)
 - ②③ 住民参加型の介護予防システム 第3回 「シルバーリハビリ体操2級指導者養成講習会とは」
 - ③④ 知っ得と便利「整容とは?」
 
                    
				 
			 
			
					
												
						                
                
                    第28巻 No.2 2021年10月14日
                    
- ①  100円グッズを使って家庭で出来る!脳と身体を鍛える自主トレプログラム(第2回)
 - ②③ 住民参加型の介護予防システム 第2回 「シルバーリハビリ体操3級指導者養成講習会とは」
 - ③④ 知っ得と便利「自助具選択のいち視点」
 
                    
				 
			 
			
					
												
						                
                
                    第28巻 No.1 2021年7月7日
                    
- ①  100円グッズを使って家庭で出来る!脳と身体を鍛える自主トレプログラム
 - ②③ 住民参加型の介護予防システム 第1回 「岩手県シルバーリハビリ体操指導者養成事業とは」
 - ④  知っ得と便利「パラリンピック競技 特集!車いすラグビー」
 
                    
				 
			 
			
					
												
						                
                
                    第27巻 No.4 2021年4月12日
                    
- ①② 諸橋機能回復部長からの更新へのメッセージ
 - ③  新型コロナウイルス感染予防!お口の健康から
 - ④  知っ得と便利「福祉用具をご紹介します! 」
 
                    
				 
			 
			
					
												
						                
                
                    第27巻 No.3 2021年1月8日
                    
- ①  活動だより「雫石町身体障害者福祉協会 軽スポーツ交流会」
 - ②③ 母校を再利用!橋場の文化祭
 - ③④ 知っ得と便利「新型コロナウイルス感染症対策の6か条」
 
                    
				 
			 
			
					
												
						                
                
                    第27巻 No.2 2020年9月30日
                    
- ① 「元気でやっています!」第13 回
 - ②③「私たち、シルバーリハビリ指導者です」第13 回
 - ③④ 知っ得と便利「運動不足解消のためのウォーキング 」
 
                    
				 
			 
			
					
												
						                
                
                    第27巻 No.1 2020年6月30日
                    
- ①②「今だからこそ!シルバーリハビリ体操で運動不足を解消しましょう!」
 - ③「コロナストレス対策」
 - ④知っ得と便利「体力キープの基本」
 
                    
				 
			 
			
					
												
						                
                
                    第26巻 No.4 2020年3月6日
                    
- ①SLAで外出しよう!「第23回いわて・きららアート・コレクション」
 - ②③「私達、シルバーリハビリ指導者です!」第12回
 - ③④知っ得と便利「回想法について」
 
                    
				 
			 
			
					
												
						                
                
                    第26巻 No.3 2020年1月10日
                    
- ①SLAで外出しよう!「第27回岩手県障がい者文化芸術祭」
 - ②③「私達、シルバーリハビリ指導者です!」第11回
 - ③④知っ得と便利「知っていますか?C型肝炎のこと」
 
                    
				 
			 
			
					
												
						                
                
                    第26巻 No.2 2019年10月7日
                    
- ①SLAで外出しよう!「介護と福祉フェア2019」
 - ②③「私たち、シルバーリハビリ指導者です」第10回
 - ③④ 知っ得と便利「ケガに対する基本的な応急処置について」
 
                    
				 
			 
			
					
												
						                
                
                    第26巻 No.1 2019年6月30日
                    
- ①障害者スポーツの紹介「フライングディスク」
 - ②③「私たち、シルバーリハビリ指導者です」第9回
 - ③④ 知っ得と便利「安全な運転の再開に向けてできること」